貨物軽届(黒ナンバー)

代行料金等(税込
新規・変更届出書提出  ¥3,300
連絡書発行       ¥3,300 /1台(代替は連絡書に限り1台扱いです。)
※既存車両の入替(代替)以外は届出書と連絡書発行は1セットとなります。
軽安全管理者選任届出  ¥3,300(令和7年4月以降)
軽自動車登録      ¥3,300 /1台 ※作成料含む
ナンバー代       ¥1,470 ※神奈川県の場合です。
出張費         横浜・川崎は無料、湘南、相模は¥1,100 /一台

その他、新規登録(ナンバーの無い車両)は重量税が¥5,000程度かかります。また、自賠責加入費用が必要です。
県外からの名義変更の場合、税止め¥1,000が必要となる場合があります。
車両購入に伴う登録の場合、年式(製造年)によっては自動車税環境性能割(旧取得税)がかかります。

依頼方法
1 電話にてご連絡の上、FAX(050-3730-1274)に連絡先をそえて車検証を送信してください。お見積りを致しますので、下記に料金の振込をお願いします。

横浜銀行 横須賀支店(541) 普通 6287959 
行政書士千葉事務所 千葉 哲平

2 下記の書類を当事務所宛てに送付してください(レターパックプラスでお願いします)。
※必要書類ではありませんが、業法上本人確認のため免許証等のコピーを同封していただけるようお願いいたします。

〇新規経営届出又は計画変更届及び連絡書のみご依頼の場合
・自動車検査証記録事項など登録車両の車台番号がわかる書類及び住民票(コピー可)
・営業所または車庫が車検証の住所と異なる場合はその所在地がわかる書類
 (メモで構いませんが、記載内容の誤りについては責任を負いかねます。また、車庫は使用の本拠より直線2km圏内かつ1台当たり8㎡程度の面積であることが必要です。通常、賃貸駐車場は1区画4.5m×2m程度で区切っているので、4ナンバー又は5ナンバー車が枠をはみ出ない程度であれば問題ありません。)
・(令和7年4月1日以降)2年以内の軽貨物自動車安全管理者講習受講証コピー

※連絡書発行までは原本不要ですのでFAXでも構いませんが、その場合返送費用として600円を別途申し受けます。
※経営届提出の際、車庫の使用権原、土地建物が都市計画法その他の法令に違反していないこと、事故が発生した場合の損害賠償支払い能力があることを宣誓しますので、あらかじめご了承下さい。虚偽申告の責任は負いかねます。
※変更届の場合は、直近で提出した届出書の副本も送っていただけるようお願いします。


軽自動車登録までご依頼の場合
〇すでにご所有の車両を黒ナンバーに変える場合
・車検証原本及びナンバープレート(登録済み車両の場合)
※連絡書発行のみ依頼の場合は車検証コピーだけで構いません。
・返送用レターパックプラス(送り先を書いて同封してください)


〇あらたに車両を購入する場合
・購入時登録(名義変更)の場合は上記に加え、発行後3か月以内の住民票または印鑑証明書(コピー可、使用者本人のみ、個人番号無し)及び販売店の依頼書(委任状)原本
・ナンバーが無い車両の場合、
①新車の場合、完成検査証及び譲渡証(通常は一体となっています)
②中古車の場合、
a)返納済証
b)保安基準適合証又は予備検査証
c)返納確認書(薄ピンク色の紙)
※レーン待ちは承っておりません。
③新車中古車関わらず、自賠責保険証書原本

また、初回登録後3年以内の車両の場合は自動車税計算が必要となる場合があるため、販売店の見積書コピー等を添付してください。

既存事業者の増車減車の場合は、前回の新規・変更届出書コピーを同封してください。(代替の場合は不要です)
 
3 書類到着後、1~3日程度で返送いたします(土日祝日は登録不能ですので少し遅れる場合があります)。

その他
・運賃料金表はこちらで作成いたしますが、業務委託元などから指示がある場合は資料のコピーを同封してください。
・特に指定が無い場合、新規事業開始届は住民票住所を営業所として届け出ます。
・特殊な事情がある場合は追加資料を頂くことがあります。この場合、多少期間が延びることがありますのでご承知ください。